produce
新日本文芸協会グループ・プロデュース
詳細資料は、お問い合わせよりご請求ください。
出版
きれいねっと出版サービス
提供:株式会社きれい・ねっと
「みんなが主人公」の本づくり。
◆ 紙とこころをきれいにつなぐ ◆名刺・封筒などのオリジナルグッズ作成から小冊子、本格的なご出版まで紙と印刷に関わることなら、なんでもご相談ください。
◆ 人とこころをきれいにつなぐ ◆「みんなが主人公」のコンセプトで真善美を発信する総合文芸情報誌「文心」発行や朗読会「こころの宝物」、句会「俳句の杜」をはじめ、さまざまな講演会、コンサートなどを企画しています。
- 直接のお問い合わせは・・・
株式会社きれい・ねっと
〒670-0904 姫路市塩町91
TEL:079-285-2215 FAX:079-222-3866
http://kilei.net/
リュウメイズ出版サービス
提供:リュウメイズ企画
翻訳・出版業に関わって10年。お客様それぞれの素晴らしい考えや想いを、いかに読む人にわかりやすく表現するか?という点に重点を置きながら、仕事をしてきました。
- 直接のお問い合わせは・・・
リュウメイズ企画
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目15-9武蔵野ビル2階 新日本文芸協会内
TEL.050-3735-9135
http://www.liumeis.com/
多言語翻訳・校閲
提供:リュウメイズ企画
翻訳業界での幅広いネットワークを生かし、英語・中国語・韓国語のほか各国言語の翻訳(日本語→外国語、外国語→日本語)、校閲(ネイティブチェック)・テープ起こしをリーズナブルな価格でご提供いたします! 研究論文、出版物、マニュアルなど各ジャンルに対応。
- 直接のお問い合わせは・・・
リュウメイズ企画
〒101-0048 東京都千代田区神田司町2丁目15-9武蔵野ビル2階 新日本文芸協会内
TEL.050-3735-9135
http://www.liumeis.com/
音楽CD制作
提供:株式会社フロンティア光栄
あなたのオリジナル曲として完成させ、レコーディングが可能です。
今や、一人一曲のオリジナルソングを持つ時代。
思いをご自身の作詞とメロディにのせ、お披露目してみませんか!?
直接のお問い合わせは・・・
フロンティア光栄株式会社
〒222-0001 神奈川県横浜市港北区樽町2丁目13-3
Tel: 0120-645-121(045-520-4044)
Fax: 020-4664-1131 または 045-642-4647
本物ショップ http://www.fij.jp/
講演録CD/DVD
提供:えばぁプロデュース
セミナー・講演映像をDVDへ。ブログや書籍の内容を映像化商品へ。会社紹介、商品やサービスなどのプロモーションVTRづくり。
インターネット時代に、映像化を応援します!
- 直接のお問い合わせは・・・
自然芸術建築研究所/えばぁプロデュース
〒303-0046 茨城県常総市内守谷町きぬの里2-18-1
TEL.050-3735-9135
http://www.ai-yuuki-kansha.com
講師派遣
当協会登録講師を派遣いたします。
どうぞ催事等にて、ご用向きの際は、ぜひご検討くださいますようご案内いたします。謝金などについては、都度ご相談に応じますので、お気軽にお問い合わせいただければ幸いです。
- 大下伸悦(おおしたしんえつ)

楽しく生きる会(思いが叶うコトダマの実践講座)会長
GOPグリーンオーナー倶楽部主宰 http://www.gop55.com/
21世紀幸塾専務理事 http://www.saiwaijyuku.gr.jp/
新日本文芸協会顧問 http://www.sn-bungei-kyoukai.com/
伊勢神宮の神代文字奉納文保存会 http://hounoubun-hozonkai.com/
1949(昭和24)年、岩手県久慈市生まれ。
小滝流水の名で、詩、俳句も発表している。日本在来種の種普及運動や休耕地の再生運動を展開し、「一人ひとりが日本国のオーナー宣言をしよう!」と呼びかけている。著書『食料危機?よみがえる「エ次元言霊」と自然農』(新日本文芸協会)『母が遠くへ行かないうちに』『親子のかたち』『かざぐるま』他
- 主な講演題目
・いま明かされるコトダマの奥義
・包み込み、楽しく生きよう
・一人ひとりが日本国のオーナー宣言をしよう!
- 根本佳代子(ねもと・かよこ)

colordrops代表
俳句の森「蒼の会」主宰
日本語教師を経てカラーセラピストとして独立。
カラー講座講師として、パーソナルカラー診断、塗り絵セラピーなど、色の持つ力を通じてより幸せな人生を応援している。また俳句では、日本語の言霊の存在をお伝えするとともに「俳句と親しもう!」と提唱。
著書 「カラーでしあわせ。」、句集「恋ごころ」(新日本文芸協会刊)
- 主な講演題目
・カラーでしあわせ
・ツキを呼ぶパーソナルカラー診断
- 山内尚子(やまうち・なおこ)

1974年兵庫県生まれ。
新日本文芸協会・株式会社きれい・ねっと代表。 http://kilei.net/
様々なジャンルの本づくりのかたわら、朗読会「こころの宝物」他、イベント・講演会などを企画して、「なおちゃん流ホ・オポノポノ」を伝えるとともに、「誰もが主人公となって、表現できる場所づくり」を提案。自らの体験をもとに語る言葉は、セラピーのように温かく心に響きます。著書『やさしい魔法ホ・オポノポノ』『こころの宝物』(新日本文芸協会)
- 主な講演題目
・なおちゃん流ほ・おぽのぽの
・こころの宝物
- 橋本留美(はしもと・るみ)
リュウメイズ企画 代表 http://www.liumeis.com/
ヒマラヤ聖者に学ぶ会 事務局代表 http://www.himaraya-seijya.com/
1970年、茨城県久慈郡水府村(現常陸太田市)生まれ。旧姓野上。横浜国立大学大学院国際経済法学研究科終了。国際協力NGOのインターンシップ終了後、シンガポールに渡り、シンガポール松下モーター社勤務などを経て帰国。共同経営者として翻訳会社を設立、運営する。
その後出産を機に引退し、現在は翻訳者、編集者、ライターなどとして活動中。翻訳分野では、つくば研究学園都市の研究機関などの特殊分野では、特に評価が高い。また長期の海外生活で培った感覚をもとに、多言語の翻訳サービスを提供している。著書『実話・病父を尋ねて三百里』(新日本文芸協会)
- 主な講演題目
・今に伝える日本の心「二孝女物語」
- 菅原克行(すがわら・かつゆき)

自然芸術建築研究所/えばぁプロデュース代表 http://ai-yuuki-kansha.com/
GOPグリーンオーナー倶楽部事務局長。http://www.gop55.com/
1973年茨城県出身。工学院大学建築学科卒。一級建築士。建築設計事務所に勤務後、販促コンサル会社を経て独立。読む、書く、話すの繰り返しによるクリエイションサイクルの普及と同時に出版・講演をプロデュース。文化創造団体・新日本文芸協会(協同組合SN文芸協会)理事長。日本在来種の種普及運動や休耕地の再生運動を展開し、「一人ひとりが日本国のオーナー宣言をしよう!」と呼びかけるGOPグリーンオーナー倶楽部では事務局務め、その活動をドキュメント映画に製作中。著書『あいだの愛』、『巨大飛行船ツェッペリン伯号と霞ヶ浦の恒二少年』
- 主な講演題目
・輝く未来はまっている。いのち・食・農の先達からのメッセージ
GOPドキュメント映画自主上映会
・自然のメカニズムに沿った技術のびっくり事例
詳細資料は、お問い合わせよりご請求ください。